企業ニュース

ユーソナー、職場内障害者サポーター活動を開始
~ハンディキャップもつ従業員の日常を支援、誰もが活躍できる環境へ~

ユーソナー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:福富 七海、代表取締役共同社長:長竹 克仁・大谷 栄一、以下ユーソナー)は、東京都の「職場内障害者サポーター事業」のサポーター養成講座を修了した社員が、ハンディキャップのある従業員の働き方をサポートする活動を開始しましたのでお知らせします。
今後ともユーソナーは誰もが活躍できる働きやすい環境を目指してまいります。

「職場内障害者サポーター事業」制度について

東京都と公益財団法人東京しごと財団が運営する企業向けの事業です。障害のある従業員に安心して長く働いてもらうため、社員らを「職場内障害者サポーター」として養成。サポーターは職場における日常的な支援をします。
サポーター養成講座を受講後、サポーターとして登録。半年間の支援活動計画の作成と提出、計画に基づく支援活動、「サポーター支援員」による訪問アドバイスなどを受けられます。ユーソナーは4月に一連のプログラムを修了し、自律的な活動に入りました。
同財団によると、今年9年目となる事業で、のべ受講者数は当社の2人を含め3044人とのことです。
・当事業のサイトはこちら:https://shougaisya-support.jp/

ユーソナーのチャレンジド採用と、職場内障害者サポーターの活動事例

ユーソナーでは、かねてより発達障害などのハンディキャップを持つ方のチャンレンジド採用を積極的に進めてきました。職場内障害者サポーター事業を踏まえ、これまで行ってきた日常的な定着サポートをより体系的に進めています。活動事例をいくつかご紹介します。

・データ入力スタッフとして就業中のアルバイト。聴覚過敏をもつため、静かなエリアで耳栓(ノイズキャンセルイヤホン)を使いながら執務できるよう調整。体調を保つため13-18時の短縮勤務。1年半継続している

・データベースエンジニアとして就業中の正社員。名前と顔が一致しにくいという傾向があることから、本人には座席表を定期的に配り、職場ごとに部署名ボードを下げたり、従業員の胸に名札を下げたりするよう働きかけ

このほかにも、
・課題や目標を共有し一緒に乗り越えていくため、対象従業員の希望や業務量に応じて定期的な面談を実施
・来社している社会福祉士に直接相談する機会を調整
・聴覚情報処理障害による聞き取り困難に対応するため静かな会議室での社内会議を推奨
・業務指示内容の確認や業務進捗の共有のため、対象従業員の上司とサポーターが定期的に1on1ミーティングを実施
などを行っています。
導入した改善施策は、ハンディキャップの有無に関係なく有意義な場合が多く、誰もが働きやすい職場環境づくりにつながっていると考えております。

<お問い合わせ先>
ユーソナー株式会社 広報 03-5388-5300 ir@usonar.co.jp

お急ぎの方はお電話にて03-5388-7000受付時間 10:00 〜 19:00(土日祝休)

データ活用による営業DXの決定版

サービス資料

5分で分かる ユーソナー

5分で分かるユーソナー

資料ダウンロード